石川数正はきっと有能な男だったのだろう

秀吉は単なる謀略のために石川数正を調略したのではないと思う。

徳川家康は石川数正を重用していた。石川数正が数々の武勲を立てていたからだ。今川家に人質として囚われていた妻の築山殿と嫡男徳川信康を救出したのも石川数正である。

織田信長の命令で家康が嫡男信康(岡崎城主)を殺したあと、家康は岡崎城を石川数正に任せている。
それくらい家臣の中で最も重用している。
つまり石川数正は武士としても政治家としても優秀だったわけだ。

豊臣秀吉との交渉も家康は石川数正に行わせた。
秀吉は交渉役の石川数正と最初に会ったときに
「お前、豊臣チームの花形選手にならんか?」とすぐに口説いている。
秀吉は石川数正という人材に一目惚れしたということだ。

もちろん、対立する徳川家康の筆頭重臣を調略することにより徳川家康にダメージを与えるという目的もあっただろう。
しかし謀略のためだけではなかったことは明らかだ。
豊臣秀吉は北条、伊達と対立したとき、相手側の重臣や交渉役をスカウトしていない。よっぽど徳川家康家臣の石川数正が気に入ったのだろう。

単なる調略ならば、石川数正が出奔したあと、彼を用済みで放置冷遇する。
そこで目的達成だからだ。

しかし豊臣秀吉は徳川勢力下にあった信濃国を豊臣勢力下においたときに石川数正を松本10万石の大名に取り立てている。
豊臣秀吉がいかに石川数正の行政能力を買っていたかが分かる。

石川数正は信濃国を押さえるために名城(国宝)松本城を建造した。
僕は日本の国宝になっている城には全部登ったが松本城は、ほんとに良かった。威厳と優美さを兼ね備えている。
石川数正の有能さは、城作りにも表れている。
彼は山や丘に城を作るのではなく、平坦な町の中心地に美しい城を作った。城や天守閣は一般大衆向けの権威の象徴であり山の中に作っても意味がないと石川数正は見抜いていたのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました